ペース上昇中

2008年3月6日 読書
ちょっとした収入があったんで超安定通貨のスイスフランを軽く購入。
同じくユーロに未移行のポンドのだらしなさ?に比べるとその安定感は抜群。
現在の円高傾向との相関もほとんどなく、孤高で気高い通貨であります。

それにしても外国為替の世界は素人には読み切れん。
円高が物凄く進んで「こりゃ数日中に1ドル100円を切るかな」と思えば
昨日から今日にかけて一瞬だけ?持ち直したりして。
外国為替の世界は読むことはできても、読み切ることはできない。
 
 
さて「ホルモー六景」も一日で終わってしまった。
タイトルの通り6話で構成。ホルモーに関わっている人々が主人公の話に、
別の話で主人公だった人が「名もなき端役」で登場するあたりは「阪急電車」と似た感じ。

ホルモー自体はやっぱり意味不明。
だが、小説に散りばめられている知のエッセンスは興味深い。
「某重大事件」とか、一筆書きとか、同志社大のJoeとか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索