今年の儲けは今年のうちに使う
ということと
自宅に戻れない時も取引ができないと不利益を被ることがあるので
スマートフォンに乗り換えました。
・最新機種はお値段が張りますので、準新作
・iPhoneは画面が小さいので除外(手がデカいので)
・日本メーカー品に限る
という条件で選んだのがソニーXperia UL SOL22
各種着信音はMP3で設定できるので
電話の基本着信音:Somebody Stole My Gal (Pee Wee Hunt)
開始8秒ぐらいで拍手が起きそうな曲です
Eメール基本着信音:鹿男あをによしエンディングテーマ
2008年以降変わらず設定中
Cメール基本着信音:Flight to Paris(アタック25から)
その人物とは?
消防団からの連絡:梅丹本舗スーパーアスリート
赤いCCサイクルチャージ
嫁からの電話着信音:ロシア国歌
家では恐怖政治が敷かれているわけではないが・・・
ということと
自宅に戻れない時も取引ができないと不利益を被ることがあるので
スマートフォンに乗り換えました。
・最新機種はお値段が張りますので、準新作
・iPhoneは画面が小さいので除外(手がデカいので)
・日本メーカー品に限る
という条件で選んだのがソニーXperia UL SOL22
各種着信音はMP3で設定できるので
電話の基本着信音:Somebody Stole My Gal (Pee Wee Hunt)
開始8秒ぐらいで拍手が起きそうな曲です
Eメール基本着信音:鹿男あをによしエンディングテーマ
2008年以降変わらず設定中
Cメール基本着信音:Flight to Paris(アタック25から)
その人物とは?
消防団からの連絡:梅丹本舗スーパーアスリート
赤いCCサイクルチャージ
嫁からの電話着信音:ロシア国歌
家では恐怖政治が敷かれているわけではないが・・・
マックスコーヒーの野望
2012年12月21日 音楽財務の健全性、株価の安さ、株主優待などの面から
三国コカ・コーラ(1単元100株)
コカ・コーラセントラルジャパン(1単元100株)
の株主をやっているんですが
「2013年7月、セントラルを中心に東京、利根、三国の4ボトラーが統合」
というニュースが流れました。
「利根が持っているマックスコーヒーが東京・神奈川でも標準配備されるのか」
なんて株主総会で質問してみたいのですが、それより気になるのが株価。
存続会社であるセントラルを基準として株式交換が行われることになり、
レートは三国1株に対してセントラル0.79株(三国100株=セントラル79株)となりました。
(参考:セントラルと三国は東証1部上場、東京と利根は非上場)
これを受けて、発表時にはセントラルの0.7倍にも満たない水準だった三国の株価が上昇し、
含み損状態から一気に「笑いが止まらない」状態に動きました。
今年はこれまでの勉強代を一気に取り返す年となりましたが
また一つ、当事者として勉強をさせてもらいました。
三国コカ・コーラ(1単元100株)
コカ・コーラセントラルジャパン(1単元100株)
の株主をやっているんですが
「2013年7月、セントラルを中心に東京、利根、三国の4ボトラーが統合」
というニュースが流れました。
「利根が持っているマックスコーヒーが東京・神奈川でも標準配備されるのか」
なんて株主総会で質問してみたいのですが、それより気になるのが株価。
存続会社であるセントラルを基準として株式交換が行われることになり、
レートは三国1株に対してセントラル0.79株(三国100株=セントラル79株)となりました。
(参考:セントラルと三国は東証1部上場、東京と利根は非上場)
これを受けて、発表時にはセントラルの0.7倍にも満たない水準だった三国の株価が上昇し、
含み損状態から一気に「笑いが止まらない」状態に動きました。
今年はこれまでの勉強代を一気に取り返す年となりましたが
また一つ、当事者として勉強をさせてもらいました。
ツール・ド・フランスをJ SPORTSで観ていると
梅丹本舗のスーパーアスリートのCMに遭遇するのですが
(梅丹と書いて「めいたん」と読みます)
http://www.youtube.com/watch?v=VS6XPtTiYgI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11385004
子供の頃に観たことがあるような懐かしい感じがたまらない。
そして梅丹本舗のサイトに行くと
一体誰がリクエストしてくれたのかわからないがmp3やmp4がありまして
出先でも観たいか?と言われたらそうでもないが(そもそもスマートフォンは持っていない)
ジムでのトレーニング中に聴くのはありかもしれない。mp3を頂きました。
梅丹本舗のスーパーアスリートのCMに遭遇するのですが
(梅丹と書いて「めいたん」と読みます)
http://www.youtube.com/watch?v=VS6XPtTiYgI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11385004
子供の頃に観たことがあるような懐かしい感じがたまらない。
そして梅丹本舗のサイトに行くと
一体誰がリクエストしてくれたのかわからないがmp3やmp4がありまして
出先でも観たいか?と言われたらそうでもないが(そもそもスマートフォンは持っていない)
ジムでのトレーニング中に聴くのはありかもしれない。mp3を頂きました。
コメントをみる |

まずは
本ブログタイトルにもchelseaの文字がある通り、私はチェルシーFCのファンなのですが
初の欧州制覇おめでとう。PK戦部分だけ切り取ってDVDに保存しました。
というわけで本題
「ステージファイター」のCMでAKB48の曲が使われていて
これ、何て曲?ということで検索してみたときのこと。
確かこんな歌詞だったよなあと思って
僕のために君は死ねる (検索)
...残酷な奴で申し訳ない。
正しくは「君のために僕は...」でした。
本ブログタイトルにもchelseaの文字がある通り、私はチェルシーFCのファンなのですが
初の欧州制覇おめでとう。PK戦部分だけ切り取ってDVDに保存しました。
というわけで本題
「ステージファイター」のCMでAKB48の曲が使われていて
これ、何て曲?ということで検索してみたときのこと。
確かこんな歌詞だったよなあと思って
僕のために君は死ねる (検索)
...残酷な奴で申し訳ない。
正しくは「君のために僕は...」でした。
またまたヨコハマタイヤ様にまつわる話で申し訳ない。
昨今のアイドル事情はよく分からんのだが
テレビ見てたら「スマイレージ」とかいう4人組が出てきました。
スマイレージ、英語で綴ればSmileage
これってあのヨコハマタイヤ様のアメリカ時代の本名と同じなのね。
(彼は「スマイレッジ」らしいが)
4人組よ、どうせならタイヤを被ってみてはどうかね?
昨今のアイドル事情はよく分からんのだが
テレビ見てたら「スマイレージ」とかいう4人組が出てきました。
スマイレージ、英語で綴ればSmileage
これってあのヨコハマタイヤ様のアメリカ時代の本名と同じなのね。
(彼は「スマイレッジ」らしいが)
4人組よ、どうせならタイヤを被ってみてはどうかね?
CSのフジテレビNEXTで「カノッサの屈辱」をやっている。
嫁と二人で観た後で
「カノッサの屈辱」ってどんな出来事やったん?と聞かれたので
1077年の1月25日から北イタリアのカノッサ城というところで
神聖ローマ帝国の皇帝ハインリヒ4世って王様がローマ教皇のグレゴリウス7世に・・・
ま、そんな具合です。
嫁と二人で観た後で
「カノッサの屈辱」ってどんな出来事やったん?と聞かれたので
1077年の1月25日から北イタリアのカノッサ城というところで
神聖ローマ帝国の皇帝ハインリヒ4世って王様がローマ教皇のグレゴリウス7世に・・・
ま、そんな具合です。
CDショップに買いに行く時間がないのでAmazonに発注したら
発売日は水曜なのに今日やっと到着という有様で。
神、悠久、古都などを題材としているから
ゆったりとした曲が多く、部屋でのんびり聴くには良い。
もちろん#18のエンディング・テーマもよろしいわけですが。
あ、それと今日のボクシング。
試合もさることながら、Gacktの「君が代」が素晴らしかった。拍手。
発売日は水曜なのに今日やっと到着という有様で。
神、悠久、古都などを題材としているから
ゆったりとした曲が多く、部屋でのんびり聴くには良い。
もちろん#18のエンディング・テーマもよろしいわけですが。
あ、それと今日のボクシング。
試合もさることながら、Gacktの「君が代」が素晴らしかった。拍手。
君はT2ファージを綺麗に描けるか?
2008年2月5日 音楽
倉木麻衣「ONE LIFE」を購入
一回聴いてみてとりあえず3曲気に入った。
#04「Born to be Free」
#07「everything」
#09「secret roses」
土着系の打楽器は沈んだ心にもよく響く。
あ、タイトルは毎回適当なんだけど
高校世界史や生物の関係で調べ物をしている学生諸君、すまんねwww
ちなみに自分も少し勉強しなおして思い出したよ、ハーシーとチェイス。
一回聴いてみてとりあえず3曲気に入った。
#04「Born to be Free」
#07「everything」
#09「secret roses」
土着系の打楽器は沈んだ心にもよく響く。
あ、タイトルは毎回適当なんだけど
高校世界史や生物の関係で調べ物をしている学生諸君、すまんねwww
ちなみに自分も少し勉強しなおして思い出したよ、ハーシーとチェイス。
千葉の郷土料理「マックスコーヒー」(嘘)
2007年12月19日 音楽
今日はマラスキーノをダイエットコークに注ぎ
チェリーコークを愉しみながらsweetboxを聴いております。
しかし毎日ひどいもんです。
職場の研修でメンタルヘルスセミナーに出席したら
「あなた、こんな自覚症状はありませんか?」
もうクイズ100人に聞きましたってなぐらい「あるあるー!」ってやつで
セミナーが終わった時はもう東尋坊にready?ってなぐらい落ち込みました。
で、これ全然関係ないんだけど
農水省が主導で「農山漁村の郷土料理百選」って一覧が出ました。
都道府県別に出ているんで桃鉄とロックンロール県庁所在地を足したような内容になってますが
偉大なる首都・東京は「くさや」(笑)
一部の人には珍味として受けているけど・・・
なんかイギリス料理にはロクなもんがないという話と似てるねえ。
しかし最も疑問なのが大学時代を過ごした神奈川
「へらへら団子」に「かんこ焼き」って聞いたこともないんですけど???
チェリーコークを愉しみながらsweetboxを聴いております。
しかし毎日ひどいもんです。
職場の研修でメンタルヘルスセミナーに出席したら
「あなた、こんな自覚症状はありませんか?」
もうクイズ100人に聞きましたってなぐらい「あるあるー!」ってやつで
セミナーが終わった時はもう東尋坊にready?ってなぐらい落ち込みました。
で、これ全然関係ないんだけど
農水省が主導で「農山漁村の郷土料理百選」って一覧が出ました。
都道府県別に出ているんで桃鉄とロックンロール県庁所在地を足したような内容になってますが
偉大なる首都・東京は「くさや」(笑)
一部の人には珍味として受けているけど・・・
なんかイギリス料理にはロクなもんがないという話と似てるねえ。
しかし最も疑問なのが大学時代を過ごした神奈川
「へらへら団子」に「かんこ焼き」って聞いたこともないんですけど???
いつものように残業していると
奥田民生ver.の「ラーメンたべたい」が頭を駆け巡り
仕方ないから帰宅途中にラーメン食ってきた。餃子もつけて880円。
スターグルメもリラックスのためにはいいけど
温かい食べ物ってそれ以上に心が落ち着く。人間の本能か。
奥田民生ver.の「ラーメンたべたい」が頭を駆け巡り
仕方ないから帰宅途中にラーメン食ってきた。餃子もつけて880円。
スターグルメもリラックスのためにはいいけど
温かい食べ物ってそれ以上に心が落ち着く。人間の本能か。
セーラー服とビンラディン
2006年10月25日 音楽Stay with Me
2006年8月16日 音楽 コメント (2)
昨日の執筆を終えて。
松任谷由美のオールナイトニッポンED曲
「Stay With Me」を何となく思い出したんで発注してみた。
高校時代の土曜深夜、午前3時前に聴くこの曲は絶品だった。
昼間は勉強、放課後は部活、帰宅しても深夜2時3時まで勉強
勉強と部活に明け暮れて睡眠3〜4時間生活を3年続けた、
あの頃の必死さは一体何だったんだろう。
今も今なりに必死なんだろうけど
あの頃の必死な生活に比べたら今の生活なんて楽で当たり前か?
・・・まあ、そんなことを思ったわけだよ。
松任谷由美のオールナイトニッポンED曲
「Stay With Me」を何となく思い出したんで発注してみた。
高校時代の土曜深夜、午前3時前に聴くこの曲は絶品だった。
昼間は勉強、放課後は部活、帰宅しても深夜2時3時まで勉強
勉強と部活に明け暮れて睡眠3〜4時間生活を3年続けた、
あの頃の必死さは一体何だったんだろう。
今も今なりに必死なんだろうけど
あの頃の必死な生活に比べたら今の生活なんて楽で当たり前か?
・・・まあ、そんなことを思ったわけだよ。
ツェゴイネルワイゼン?
2006年6月30日 音楽
最近フラメンコが個人的に大ブーム、と。
その理由は「すぽると」のマンデーフットボール
リーガエスパニョーラのBGMなんですね。
本日ようやく手に入れることができました。
この人、本職のフラメンコギタリストじゃないらしいが
それにしても素晴らしく軽快なメロディで。
ちなみにデイリーハイライトで使われてるフラメンコも同じ人の演奏ですが、こちらは最新の「サッカーレジェンド」に収録されてるんで是非。
その理由は「すぽると」のマンデーフットボール
リーガエスパニョーラのBGMなんですね。
本日ようやく手に入れることができました。
この人、本職のフラメンコギタリストじゃないらしいが
それにしても素晴らしく軽快なメロディで。
ちなみにデイリーハイライトで使われてるフラメンコも同じ人の演奏ですが、こちらは最新の「サッカーレジェンド」に収録されてるんで是非。
ポルトガル対オランダ
グラウンドを広く使ったいいサッカーだなと思ったら
退場者が3人出て10人対9人になってただけで
最後の最後は9人対9人と・・・素晴らしい試合でした。
てか、試合後インタビューの人間味のない同時通訳が怖すぎて見てらんねえ・・・
グラウンドを広く使ったいいサッカーだなと思ったら
退場者が3人出て10人対9人になってただけで
最後の最後は9人対9人と・・・素晴らしい試合でした。
てか、試合後インタビューの人間味のない同時通訳が怖すぎて見てらんねえ・・・
守備的FWと攻撃的GK
2006年6月20日 音楽
柳沢の芸術的ゴール未遂もさることながら
マークXのCF曲とテレ朝のテーマ曲が被ってると分かり
調べてみたら「A QUESTION OF HONOUR」だとか。
既にケタマ発注済なんで、またしばらくしたら買うかも。
マークXのCF曲とテレ朝のテーマ曲が被ってると分かり
調べてみたら「A QUESTION OF HONOUR」だとか。
既にケタマ発注済なんで、またしばらくしたら買うかも。
オランダ代表14番はハイティンガ
元ネタは21年前の「日航機123便墜落事故」
金曜の夜、何となく色々と調べてたら不意にひっかかり
事故の概要、経過、その他新聞紙面の画像などなど
「ネットで探せば何でも出てくんねんなあ」って感じでした。
ボイスレコーダーに記録されている音声なんて
コレ聴いてて切ないね。死の数分前、数十分前の声だと考えると・・・。
元ネタは21年前の「日航機123便墜落事故」
金曜の夜、何となく色々と調べてたら不意にひっかかり
事故の概要、経過、その他新聞紙面の画像などなど
「ネットで探せば何でも出てくんねんなあ」って感じでした。
ボイスレコーダーに記録されている音声なんて
コレ聴いてて切ないね。死の数分前、数十分前の声だと考えると・・・。
冷凍みかん4個入りみたいなもんです
2006年5月22日 音楽Workaholic故に「暇」の感覚が他の人とズレてるだけだとは思うが
最近、骨のある仕事に接してなくて暇で暇で仕方が無い。
ま、そんな日は早々に帰宅し
「FUNDAMENTAL」(PET SHOP BOYS)
I’m with stupid →
14号松原線上のアリア
2006年2月7日 音楽
勢いに任せて買った。
「Everything’s Gonna Be Alright」
クラシックを流用してるせいだと思うんだけど、
夜に静かな環境で聴くと良いですよ、これ。
今日初めて新型bBを街で見たんだけど、あんな格好悪いもん買う人おんねんな、と。
変なエアロとか付けてないのに「VIPカー崩れ」にしか見えんのよ。
bBの名を継がずに新車として売り出してほしかった・・・
「Everything’s Gonna Be Alright」
クラシックを流用してるせいだと思うんだけど、
夜に静かな環境で聴くと良いですよ、これ。
今日初めて新型bBを街で見たんだけど、あんな格好悪いもん買う人おんねんな、と。
変なエアロとか付けてないのに「VIPカー崩れ」にしか見えんのよ。
bBの名を継がずに新車として売り出してほしかった・・・