MINI COOPER S
2012年4月6日 趣味何でもかんでもエコというくだらぬ言葉がはやる今、ハイオク指定でエコカー補助金対象外の車を買いました。
ヨメの強い要望で5ナンバー車でAT。ただ、楽しみを求めたいのでNAで1.8~2.0リッター級の馬力は欲しい。でも今の5ナンバー日本車は既にエコに毒されて低燃費の低出力、デザインも残念な仕上がりばかり。3ナンバーならスバルやマツダにいいものがあるんですが。
そんな経緯でMINI COOPER Sを選択。5ナンバーでATあり、ターボ1.6リッターで出力184PS、2ドアで剛性高い、デザインにも何ら文句はなし。基本は大人2人なので3ドアでも実用性に問題なし。通勤に車は使わないのでハイオク指定でも家計にさほど影響はない、というわけです。唯一の難点は「オーダーした場合は英国の工場から約1ヶ月の船旅があるので、納車まで3か月程度かかる」ということでした。
そして発注から3か月で納車となったわけですが・・・私の前に現れたMINIは生産ラインの手違いで、標準の16インチでなく17インチのタイヤ・ホイールが装着されていました。ディーラー担当者は「すみません、よろしければこのまま納車させていただきますが」と平謝り。こちらは「何の問題もありませんから」と内心ニヤリ。カタログ見たらオプション価格12万円というわけで、実質凄い割引してもらったようなもんですから。(他のスペック車で受けられるエコカー減税のカスタマーベネフィットの幅を超えてしまいました)
その手違いの理由は「4月からMINI COOPER SのAT車がエコカー減税対象から外れて仕様が変わることを、生産ラインが正しく理解していなかったため」とのこと。エコカー減税対策として3月までの登録車はサンルーフと17インチタイヤを装備しており、ルーフを標準に戻すことは指示されていたものの、ホイールは17を履かせちゃったと。イギリスの組立工は日本の税制のことまで知らんだろうし・・・(笑) というわけで値引きをしないBMWから値引きしてもらった、あるいはエコカー減税制度切換えの恩恵を図らずも受けてしまいました、という報告でした。
ヨメの強い要望で5ナンバー車でAT。ただ、楽しみを求めたいのでNAで1.8~2.0リッター級の馬力は欲しい。でも今の5ナンバー日本車は既にエコに毒されて低燃費の低出力、デザインも残念な仕上がりばかり。3ナンバーならスバルやマツダにいいものがあるんですが。
そんな経緯でMINI COOPER Sを選択。5ナンバーでATあり、ターボ1.6リッターで出力184PS、2ドアで剛性高い、デザインにも何ら文句はなし。基本は大人2人なので3ドアでも実用性に問題なし。通勤に車は使わないのでハイオク指定でも家計にさほど影響はない、というわけです。唯一の難点は「オーダーした場合は英国の工場から約1ヶ月の船旅があるので、納車まで3か月程度かかる」ということでした。
そして発注から3か月で納車となったわけですが・・・私の前に現れたMINIは生産ラインの手違いで、標準の16インチでなく17インチのタイヤ・ホイールが装着されていました。ディーラー担当者は「すみません、よろしければこのまま納車させていただきますが」と平謝り。こちらは「何の問題もありませんから」と内心ニヤリ。カタログ見たらオプション価格12万円というわけで、実質凄い割引してもらったようなもんですから。(他のスペック車で受けられるエコカー減税のカスタマーベネフィットの幅を超えてしまいました)
その手違いの理由は「4月からMINI COOPER SのAT車がエコカー減税対象から外れて仕様が変わることを、生産ラインが正しく理解していなかったため」とのこと。エコカー減税対策として3月までの登録車はサンルーフと17インチタイヤを装備しており、ルーフを標準に戻すことは指示されていたものの、ホイールは17を履かせちゃったと。イギリスの組立工は日本の税制のことまで知らんだろうし・・・(笑) というわけで値引きをしないBMWから値引きしてもらった、あるいはエコカー減税制度切換えの恩恵を図らずも受けてしまいました、という報告でした。
コメント