兼業トレーダーな私の取引方法は
・取引時間外に翌日発注分として売買注文を出しておく
・昼休みに帰宅して12:30~12:45に売買(そして職場に帰る)
の二通りでございまして
前者の場合
現物取引しかやっていない私にとっては弾切れの場合は注文が出せず
(先週の大塚HDの誤発注ゆえ、大型株を仕込むだけの弾がない)
後者については
今日のような雨降りの場合は家に戻れず注文が出せず
(フェンダーのない自転車乗りは、雨の日は片道20分の徒歩通勤・・・)
というわけで今日は久々に出来高ゼロ。
全面高という局面で大きな含み益が出ていない場合は傍観でいいとは思いますが
また帝国繊維とヨコハマタイヤ様に大きく跳ねられ、そこが悔しい。
・取引時間外に翌日発注分として売買注文を出しておく
・昼休みに帰宅して12:30~12:45に売買(そして職場に帰る)
の二通りでございまして
前者の場合
現物取引しかやっていない私にとっては弾切れの場合は注文が出せず
(先週の大塚HDの誤発注ゆえ、大型株を仕込むだけの弾がない)
後者については
今日のような雨降りの場合は家に戻れず注文が出せず
(フェンダーのない自転車乗りは、雨の日は片道20分の徒歩通勤・・・)
というわけで今日は久々に出来高ゼロ。
全面高という局面で大きな含み益が出ていない場合は傍観でいいとは思いますが
また帝国繊維とヨコハマタイヤ様に大きく跳ねられ、そこが悔しい。
コメント