コカ・コーラ3社からお誘い
2013年3月14日 TCG全般3月末は12月決算銘柄が株主総会を開催するため、
各地のコカ・コーラから毎日お誘いがきます。
ウエストは3/26に福岡で
三国も3/26にさいたま・浦和で
セントラルは3/28に横浜で
北海道も持ってたら上場会社のグランドスラムでしたが
出来高の小さい銘柄なので手を出しにくいのだよ・・・。
各地のコカ・コーラから毎日お誘いがきます。
ウエストは3/26に福岡で
三国も3/26にさいたま・浦和で
セントラルは3/28に横浜で
北海道も持ってたら上場会社のグランドスラムでしたが
出来高の小さい銘柄なので手を出しにくいのだよ・・・。
本業がストップ高(の続き)
2013年3月13日 TCG全般本業では懸案事項の打開に向け上司から様々な発注があるのですが
なぜかその全てが私1人に集中し
もはや「特需」ではなく「ストップ高」の状態です。
「株価が下落しても本業でカバーできる!」と嫁に宣言しましたが
「それって投資が本業ってことちゃうの?」とすぐさま突っ込まれました。
さて、LTE関連銘柄の東陽テクニカが超優良な値動きをしています。
円高修正が進む中、輸入専門商社は厳しいのでは?
と売却も考えましたが・・・厳しくなかったようです。
やはり今は円安ではなく、円高修正局面と解釈すべきなんでしょう。
なぜかその全てが私1人に集中し
もはや「特需」ではなく「ストップ高」の状態です。
「株価が下落しても本業でカバーできる!」と嫁に宣言しましたが
「それって投資が本業ってことちゃうの?」とすぐさま突っ込まれました。
さて、LTE関連銘柄の東陽テクニカが超優良な値動きをしています。
円高修正が進む中、輸入専門商社は厳しいのでは?
と売却も考えましたが・・・厳しくなかったようです。
やはり今は円安ではなく、円高修正局面と解釈すべきなんでしょう。
クラムボンが絶対にやりそうにないこと
2013年3月12日 TCG全般クラムボンは5時間残業したよ。
・・・いや、なんでもありません。
今日はメタンハイドレートからのガス産出に成功したとのニュースが午後に流れました。
皆、日本の技術力は凄いと思っているんでしょうが
「三井海洋掘削にやられた!」というのが投資屋としての後悔で・・・。
そして更に自民党がネット選挙法案に同意というニュースが流れ
弾がない状態でまたドワンゴにやられるのかと。
まあ、今は黙って相場を見ることとします。
・・・いや、なんでもありません。
今日はメタンハイドレートからのガス産出に成功したとのニュースが午後に流れました。
皆、日本の技術力は凄いと思っているんでしょうが
「三井海洋掘削にやられた!」というのが投資屋としての後悔で・・・。
そして更に自民党がネット選挙法案に同意というニュースが流れ
弾がない状態でまたドワンゴにやられるのかと。
まあ、今は黙って相場を見ることとします。
金曜夜~土曜にかけては週の総括
昨日、寿スピリッツを売り払ったために株主優待実施銘柄がゼロになりました。
寿スピリッツは株主優待は太っ腹なのですが配当利回りが低く、
その株主優待もお菓子ということで
「利益出てるし、売っとけ」
いや、お菓子は好きなんですけどもね。太りますので。
昨日、寿スピリッツを売り払ったために株主優待実施銘柄がゼロになりました。
寿スピリッツは株主優待は太っ腹なのですが配当利回りが低く、
その株主優待もお菓子ということで
「利益出てるし、売っとけ」
いや、お菓子は好きなんですけどもね。太りますので。
世間では日経平均が300円超の上げ
取引時間中にドル円相場も94円超えとなったのに
私の日経平均参加銘柄は・・・無風
NTT 下げ
NTTドコモ 若干下げ
旭硝子 +2円
どいつもこいつもダメな子たちばかりでお父さん悔しいです。
さて、高値で買戻しとなったシマノ。
最近は超短期で売買を繰り返し何となく疲れたので
「値動き云々よりも長期保有で儲けるという原点を思い出そう」
ということで、割安性は全くないのに100株買いました。
早速円安メリットで含み益が出ております。
そんなシマノは12月決算のため株主総会は3月末。
今日、株主総会の案内が来たのでありますが
年度末で超忙しいことを承知の上で本気で出席を検討中。
取引時間中にドル円相場も94円超えとなったのに
私の日経平均参加銘柄は・・・無風
NTT 下げ
NTTドコモ 若干下げ
旭硝子 +2円
どいつもこいつもダメな子たちばかりでお父さん悔しいです。
さて、高値で買戻しとなったシマノ。
最近は超短期で売買を繰り返し何となく疲れたので
「値動き云々よりも長期保有で儲けるという原点を思い出そう」
ということで、割安性は全くないのに100株買いました。
早速円安メリットで含み益が出ております。
そんなシマノは12月決算のため株主総会は3月末。
今日、株主総会の案内が来たのでありますが
年度末で超忙しいことを承知の上で本気で出席を検討中。
ドワンゴにお小遣いをもらいました。
2013年3月7日 TCG全般今日も結局ストップ高となったドワンゴ
昼に帰宅して頃合いを見て1株仕込み
2000円利益が出るところで指値売り注文。1分で成立しました。
激しい値動きは後場も眺めていたかった。
今夜のニュースでは北朝鮮がまた暴れだしたと報じられました。
有事のドル買いなんて言葉を久々に思い出しました。
そして東京計器を1000株成行注文しておきました。
昼に帰宅して頃合いを見て1株仕込み
2000円利益が出るところで指値売り注文。1分で成立しました。
激しい値動きは後場も眺めていたかった。
今夜のニュースでは北朝鮮がまた暴れだしたと報じられました。
有事のドル買いなんて言葉を久々に思い出しました。
そして東京計器を1000株成行注文しておきました。
ドワンゴの波に乗れず
2013年3月6日 TCG全般今日は午前休暇でゆっくりとトレードを。
横浜銀行の売り時をじっくりと待ち、
仕込みたい株があったのでその利益で旭硝子1000株を損切り・・・
そして手元資金のある時に発見したのが激しい値動きをしていたドワンゴ。
凄い勢いで売買されているので1株乗ってみた。
そして1000円ほど利益が出ているところで外出しなければならなくなり
そこでとりあえず売っておいた。
帰宅してみたらストップ高・・・18,000円ほど取り逃した。
ネット選挙関連銘柄であることを忘れていた。
ま、でも総じて上げていたのでよしとしよう。
横浜銀行の売り時をじっくりと待ち、
仕込みたい株があったのでその利益で旭硝子1000株を損切り・・・
そして手元資金のある時に発見したのが激しい値動きをしていたドワンゴ。
凄い勢いで売買されているので1株乗ってみた。
そして1000円ほど利益が出ているところで外出しなければならなくなり
そこでとりあえず売っておいた。
帰宅してみたらストップ高・・・18,000円ほど取り逃した。
ネット選挙関連銘柄であることを忘れていた。
ま、でも総じて上げていたのでよしとしよう。
連投。カテゴリもスポーツです。
JスポーツでWBC 韓国vs台湾 韓国敗退を見届けるべくウオッチング中
あの国は勝っても負けても自己中、見苦しい、品がない、良識がない。
負けると言い訳、逆ギレ、いちゃもん、他人のせい。
というわけで韓国が敗退すれば
日本が勝っても負けてもいい大会になりそうです。
JスポーツでWBC 韓国vs台湾 韓国敗退を見届けるべくウオッチング中
あの国は勝っても負けても自己中、見苦しい、品がない、良識がない。
負けると言い訳、逆ギレ、いちゃもん、他人のせい。
というわけで韓国が敗退すれば
日本が勝っても負けてもいい大会になりそうです。
業績堅調、財務健全で割安・高配当
ある事情により手放した中央自動車工業がこっそり上がっていっているので
昨日200円上げで久々にヒットを放ってくれた良品計画を売却して乗り換えました。
1月時点で配当利回り4%台の銘柄はこぞって上昇し
沖縄セルラー、東陽テクニカ、ハードオフ、
フィールズ、大日本印刷、中央自動車工業・・・みんな3%台に突入しました。
その中で一人負けなのが旭硝子。
なんとかならんかね。
ある事情により手放した中央自動車工業がこっそり上がっていっているので
昨日200円上げで久々にヒットを放ってくれた良品計画を売却して乗り換えました。
1月時点で配当利回り4%台の銘柄はこぞって上昇し
沖縄セルラー、東陽テクニカ、ハードオフ、
フィールズ、大日本印刷、中央自動車工業・・・みんな3%台に突入しました。
その中で一人負けなのが旭硝子。
なんとかならんかね。
ファミリーマート救出成功
2013年3月4日 TCG全般最近の日記をトレーディングカードとして区分しているが
勿論、私にとってのカードのトレードとは「株式取引」です。
この日記を覗いてくれたユーザー様、申し訳ない。
前世紀末に8人時代のモーニング娘。のトレカはコンプしましたがねえ・・・。
さて、ファミリーマート株の救出作戦は成功。
3月決算銘柄へ乗り換えする予定であることに加えて
ここより堅い内需株を保有している関係上、全部売り払いました。
譲渡損を出すことなく100株分は配当も貰える、なかなかいい仕事でした。
でもって資金を向かわせた先は
・ハードオフ 200株
・グローリー 200株
グローリーは配当利回りは低いのですが、選挙、カジノ、消費税とネタが豊富。
加えて買収したタラリスの名前をグローリーに変えるという積極性もよい。
勿論、私にとってのカードのトレードとは「株式取引」です。
この日記を覗いてくれたユーザー様、申し訳ない。
前世紀末に8人時代のモーニング娘。のトレカはコンプしましたがねえ・・・。
さて、ファミリーマート株の救出作戦は成功。
3月決算銘柄へ乗り換えする予定であることに加えて
ここより堅い内需株を保有している関係上、全部売り払いました。
譲渡損を出すことなく100株分は配当も貰える、なかなかいい仕事でした。
でもって資金を向かわせた先は
・ハードオフ 200株
・グローリー 200株
グローリーは配当利回りは低いのですが、選挙、カジノ、消費税とネタが豊富。
加えて買収したタラリスの名前をグローリーに変えるという積極性もよい。
製薬株を3銘柄100万円程度保有していたのだがいつの間にやらゼロになり
反対に薬を売る方のドラッグストア株が増えていた。
何か仕込み直さねば・・・。
反対に薬を売る方のドラッグストア株が増えていた。
何か仕込み直さねば・・・。
JINSにお小遣いをもらいました。
2013年2月28日 TCG全般ここ数日恐ろしい上げ方をしているジェイアイエヌ
さすがに今日は下げるだろうと思っていましたが今日も大きく上げました。
あのメガネ、そんなに凄いんですかね?
というわけで
成行で100株取得した後、取得額の+20円で売り注文を出してみました。
(もっと上を目指してもいいんだけど、あくまでお試しなので)
3分で売買成立のアラームが鳴りました。
手数料、税を差し引いた手取り額はざっと計算して1,260円。
大変美味しゅうございました。
さすがに今日は下げるだろうと思っていましたが今日も大きく上げました。
あのメガネ、そんなに凄いんですかね?
というわけで
成行で100株取得した後、取得額の+20円で売り注文を出してみました。
(もっと上を目指してもいいんだけど、あくまでお試しなので)
3分で売買成立のアラームが鳴りました。
手数料、税を差し引いた手取り額はざっと計算して1,260円。
大変美味しゅうございました。
ダウ上昇に期待したが全く反応しない日経平均
これで美味しいファミリーマート漬けと旭硝子漬けが出来そうです。
しかし内需関連株が買われてるはずなんだが
良品計画とジェイアイエヌ以外は何があかんのでしょうか?
これで美味しいファミリーマート漬けと旭硝子漬けが出来そうです。
しかし内需関連株が買われてるはずなんだが
良品計画とジェイアイエヌ以外は何があかんのでしょうか?
イタリア総選挙で「大衆迎合的な政策を打ち出す」ベルルスコーニの政党が支持を集めるという
大災害
が起こりまして、含み益が相当吹っ飛びました。朝から少し心が折れました。
イタリアに怒っても誰も分かってくれませんし(笑)
そういう下がり相場の時は「買い」なので
小野薬品を改めて100株仕込みましたが
その他の手持ち資金は旭硝子、ファミリーマートの救出作戦に向かわせました。
ダウは上昇しているので明日は救出作戦成功となるでしょうか。
大災害
が起こりまして、含み益が相当吹っ飛びました。朝から少し心が折れました。
イタリアに怒っても誰も分かってくれませんし(笑)
そういう下がり相場の時は「買い」なので
小野薬品を改めて100株仕込みましたが
その他の手持ち資金は旭硝子、ファミリーマートの救出作戦に向かわせました。
ダウは上昇しているので明日は救出作戦成功となるでしょうか。
大阪市北区中之島のカネカ
2013年2月25日 TCG全般後場始まってすぐに大日本印刷を売却。
多分まだ上がるんだろうと思いますが、
1株利益が配当を下回る状況は私の方針に沿わない。
含み益が20,000円を超えたところで「おいしゅうございました」
そして手元には資金が入る。
さあて何を買うか。井之頭五郎さんではないが。
親を売ったカネで子(北海道コカ・コーラ)を買うか
などと考えたりもしましたが
※北海道コカ・コーラは大日本印刷の子会社
色々考えた結果、カネカにしました。
財務CFがプラスなのは少し気になるが
当面の繋ぎとしては特段の問題はないと思われるし
そのまま3月決算を迎えても配当利回り3%超えなので。
多分まだ上がるんだろうと思いますが、
1株利益が配当を下回る状況は私の方針に沿わない。
含み益が20,000円を超えたところで「おいしゅうございました」
そして手元には資金が入る。
さあて何を買うか。井之頭五郎さんではないが。
親を売ったカネで子(北海道コカ・コーラ)を買うか
などと考えたりもしましたが
※北海道コカ・コーラは大日本印刷の子会社
色々考えた結果、カネカにしました。
財務CFがプラスなのは少し気になるが
当面の繋ぎとしては特段の問題はないと思われるし
そのまま3月決算を迎えても配当利回り3%超えなので。
サービスが良いことが株を買う動機にならない一例
2013年2月24日 TCG全般株関係で検索をかけていると、結構目に入ってくるのが「壱番屋」
健全経営だが高配当でもなければそれほど優待もおいしいとも思えず
株価も(自分としては)割高水準なので手を出していないのですが
あまりにも記事を目にすると・・・食いたくなる。
てなわけで日曜の昼、一人でビーフカツカレーを食べにいってきた。
旨い。でも株は買えない。
健全経営だが高配当でもなければそれほど優待もおいしいとも思えず
株価も(自分としては)割高水準なので手を出していないのですが
あまりにも記事を目にすると・・・食いたくなる。
てなわけで日曜の昼、一人でビーフカツカレーを食べにいってきた。
旨い。でも株は買えない。
昨夜はダウ上昇を見ながら
SHIMANOと名付けたNEC VALUESTAR N(VN770/LS1YB)へのデータ移動などを。
結構な量の動画がありましてね・・・。
SHIMANOはテレビ録画も出来るため、ハードディスク容量は2TB
メモリは標準8GB、最大16GBとなりました。
11年前のVAIO LX購入時の記録です。デスクトップ型の購入はこの時以来なので3度目。
この当時、テラなんて単位は知りませんでした。
http://14687.diarynote.jp/200204070000000000/
SHIMANOと名付けたNEC VALUESTAR N(VN770/LS1YB)へのデータ移動などを。
結構な量の動画がありましてね・・・。
SHIMANOはテレビ録画も出来るため、ハードディスク容量は2TB
メモリは標準8GB、最大16GBとなりました。
11年前のVAIO LX購入時の記録です。デスクトップ型の購入はこの時以来なので3度目。
この当時、テラなんて単位は知りませんでした。
http://14687.diarynote.jp/200204070000000000/
2013春モデルのデスクトップPCを180,000円で購入。
夫婦共々1台ずつノートPCを使っているのですが
自分にとっては「不具合発生時のサブ用」
嫁にとっては「動画編集用のメイン用」
という目的もあり、投資で利益も出しているからあっさり認めてもらえました。
なお、購入資金はシマノ100株の売却益とほぼ同額のため
セットアップ時にSHIMANO-ARIGATOと名付けてやりました。
夫婦共々1台ずつノートPCを使っているのですが
自分にとっては「不具合発生時のサブ用」
嫁にとっては「動画編集用のメイン用」
という目的もあり、投資で利益も出しているからあっさり認めてもらえました。
なお、購入資金はシマノ100株の売却益とほぼ同額のため
セットアップ時にSHIMANO-ARIGATOと名付けてやりました。