カルチョ界を騒がしている不正疑惑で
ユベントスやらフィオレンティーナやらが降格の危機にあるわけですが
ユベントスがBに落ちたらどんなリーグになるのか?
勝ち点がマイナスからスタートするってどんなことになるのか?
関与したチームが全て降格処分を受けたセリエAなら見てみたい気もする。
てか慶応進学会みたい < 勝ち点マイナス50からのセリエA
ユベントスやらフィオレンティーナやらが降格の危機にあるわけですが
ユベントスがBに落ちたらどんなリーグになるのか?
勝ち点がマイナスからスタートするってどんなことになるのか?
関与したチームが全て降格処分を受けたセリエAなら見てみたい気もする。
てか慶応進学会みたい < 勝ち点マイナス50からのセリエA
ツール・ド・フランス
2006年7月2日ドーピング疑惑でベローキもバッソもウルリッヒも欠場。
チームが辞退したためヴィノクロフも欠場。
マイヨ・ジョーヌはいったい誰が?と。
とりあえずクイックステップでも応援します。
チームが辞退したためヴィノクロフも欠場。
マイヨ・ジョーヌはいったい誰が?と。
とりあえずクイックステップでも応援します。
ツェゴイネルワイゼン?
2006年6月30日 音楽
最近フラメンコが個人的に大ブーム、と。
その理由は「すぽると」のマンデーフットボール
リーガエスパニョーラのBGMなんですね。
本日ようやく手に入れることができました。
この人、本職のフラメンコギタリストじゃないらしいが
それにしても素晴らしく軽快なメロディで。
ちなみにデイリーハイライトで使われてるフラメンコも同じ人の演奏ですが、こちらは最新の「サッカーレジェンド」に収録されてるんで是非。
その理由は「すぽると」のマンデーフットボール
リーガエスパニョーラのBGMなんですね。
本日ようやく手に入れることができました。
この人、本職のフラメンコギタリストじゃないらしいが
それにしても素晴らしく軽快なメロディで。
ちなみにデイリーハイライトで使われてるフラメンコも同じ人の演奏ですが、こちらは最新の「サッカーレジェンド」に収録されてるんで是非。
ポルトガル対オランダ
グラウンドを広く使ったいいサッカーだなと思ったら
退場者が3人出て10人対9人になってただけで
最後の最後は9人対9人と・・・素晴らしい試合でした。
てか、試合後インタビューの人間味のない同時通訳が怖すぎて見てらんねえ・・・
グラウンドを広く使ったいいサッカーだなと思ったら
退場者が3人出て10人対9人になってただけで
最後の最後は9人対9人と・・・素晴らしい試合でした。
てか、試合後インタビューの人間味のない同時通訳が怖すぎて見てらんねえ・・・
守備的FWと攻撃的GK
2006年6月20日 音楽
柳沢の芸術的ゴール未遂もさることながら
マークXのCF曲とテレ朝のテーマ曲が被ってると分かり
調べてみたら「A QUESTION OF HONOUR」だとか。
既にケタマ発注済なんで、またしばらくしたら買うかも。
マークXのCF曲とテレ朝のテーマ曲が被ってると分かり
調べてみたら「A QUESTION OF HONOUR」だとか。
既にケタマ発注済なんで、またしばらくしたら買うかも。
天理
2006年6月18日天理高校グラウンドでラグビーの試合のため、初めて天理市中心部に踏み込んだわけだが
・独特の建築様式の建物の数々
(市役所までもが不思議な建築)
・天理教の法被を着た通行人多数
今まで感じたことのない空気が流れてました。
あれは何と形容すればいいのか分からん。
・独特の建築様式の建物の数々
(市役所までもが不思議な建築)
・天理教の法被を着た通行人多数
今まで感じたことのない空気が流れてました。
あれは何と形容すればいいのか分からん。
22:28 MBS
警察仲間割れ 鉄球使用できませーん。
22:45 MBS
人質生還 犯人確保
銃弾飛び交う中、立て篭もり現場に突入という状況がノルマンディー作戦のD-デイと似通ってて
「プライベート・ライアン」の警察版って感じ。
佐々淳行がジョン・ミラー中隊長とダブって見える。
ってことで役所マニア的にはこれもたまらん作品でした。
役所さん観るのは「ローレライ」以来だが
この人、俺的に「男気あふれる現場監督」No.1やね。
というわけで日本vs.オーストラリア
これから続きを観まする。
警察仲間割れ 鉄球使用できませーん。
22:45 MBS
人質生還 犯人確保
銃弾飛び交う中、立て篭もり現場に突入という状況がノルマンディー作戦のD-デイと似通ってて
「プライベート・ライアン」の警察版って感じ。
佐々淳行がジョン・ミラー中隊長とダブって見える。
ってことで役所マニア的にはこれもたまらん作品でした。
役所さん観るのは「ローレライ」以来だが
この人、俺的に「男気あふれる現場監督」No.1やね。
というわけで日本vs.オーストラリア
これから続きを観まする。
オランダ代表14番はハイティンガ
元ネタは21年前の「日航機123便墜落事故」
金曜の夜、何となく色々と調べてたら不意にひっかかり
事故の概要、経過、その他新聞紙面の画像などなど
「ネットで探せば何でも出てくんねんなあ」って感じでした。
ボイスレコーダーに記録されている音声なんて
コレ聴いてて切ないね。死の数分前、数十分前の声だと考えると・・・。
元ネタは21年前の「日航機123便墜落事故」
金曜の夜、何となく色々と調べてたら不意にひっかかり
事故の概要、経過、その他新聞紙面の画像などなど
「ネットで探せば何でも出てくんねんなあ」って感じでした。
ボイスレコーダーに記録されている音声なんて
コレ聴いてて切ないね。死の数分前、数十分前の声だと考えると・・・。
#7 SHEVCHENKO
2006年6月1日コメント (2)アブラモビッチ3年目の夏
的確といえば的確な補強だが、それにしてもコレを釣り上げるか・・・
子供の英語教育?嫁同士が仲がいい?
サッカー以外の要因も絡んでるとは言え、恐るべし。
しかし、いいカネの使い方だ。拍手。
的確といえば的確な補強だが、それにしてもコレを釣り上げるか・・・
子供の英語教育?嫁同士が仲がいい?
サッカー以外の要因も絡んでるとは言え、恐るべし。
しかし、いいカネの使い方だ。拍手。
冷凍みかん4個入りみたいなもんです
2006年5月22日 音楽Workaholic故に「暇」の感覚が他の人とズレてるだけだとは思うが
最近、骨のある仕事に接してなくて暇で暇で仕方が無い。
ま、そんな日は早々に帰宅し
「FUNDAMENTAL」(PET SHOP BOYS)
I’m with stupid →
20世紀、西海岸で最もモテた扇風機
2006年5月14日
ご祝儀の返しで貰った商品券とJoshinのポイントが貯まってたので
五大陸でネクタイ、Joshinで卓上扇風機(ユアサYT-33GMI)を「貰って」きた。
(五大陸はデザインもさながら、締めやすいんで好きなブランド)
その途中、5ドアハッチバックの外車展示会をやっていた。
ってことで見てきたさ、BMW 116iを。
http://www.bmw.co.jp/Product/Automobiles/1/
bBから乗り換える予定は今のところ無いとはいえ
これはいいなあ、と思うクルマがBMWの1シリーズ。
実物を近くで見るとまた何と言うか、いいバランスだなあと思うわけ。
日本車も性能では劣らないはずだけどデザイン的にこれを凌ぐクルマは・・・。
ちなみに一緒に展示されてたのは
フォード・フォーカスとルノー・ルーテシアだったが、話にならん。
五大陸でネクタイ、Joshinで卓上扇風機(ユアサYT-33GMI)を「貰って」きた。
(五大陸はデザインもさながら、締めやすいんで好きなブランド)
その途中、5ドアハッチバックの外車展示会をやっていた。
ってことで見てきたさ、BMW 116iを。
http://www.bmw.co.jp/Product/Automobiles/1/
bBから乗り換える予定は今のところ無いとはいえ
これはいいなあ、と思うクルマがBMWの1シリーズ。
実物を近くで見るとまた何と言うか、いいバランスだなあと思うわけ。
日本車も性能では劣らないはずだけどデザイン的にこれを凌ぐクルマは・・・。
ちなみに一緒に展示されてたのは
フォード・フォーカスとルノー・ルーテシアだったが、話にならん。
4/30〜5/1
「朔日餅」を買うため伊勢へ。
半年ぶりの名阪国道タイムトライアル。
Ωカーブが終わった時に下り線に目をやると
高峰SAに減速・加速車線が出来てんの。
これで利便性とか安全性は向上したんだろう。けどね、
(1) SA名乗ってるくせに、出る時は静止状態からのフル加速が必要
(2) 出られなくて止まってる車のために、入りたくても入れない車が出現
これこそが高峰の魅力っつーか名阪国道の魅力だろうが、と。
なんか「俺の高峰を返せぇぇぇぇ!!!」ってな感じがして寂しかったw
(補足)
3枚看板「車外放出」「車間車間車」「一動入魂」は健在。
「朔日餅」を買うため伊勢へ。
半年ぶりの名阪国道タイムトライアル。
Ωカーブが終わった時に下り線に目をやると
高峰SAに減速・加速車線が出来てんの。
これで利便性とか安全性は向上したんだろう。けどね、
(1) SA名乗ってるくせに、出る時は静止状態からのフル加速が必要
(2) 出られなくて止まってる車のために、入りたくても入れない車が出現
これこそが高峰の魅力っつーか名阪国道の魅力だろうが、と。
なんか「俺の高峰を返せぇぇぇぇ!!!」ってな感じがして寂しかったw
(補足)
3枚看板「車外放出」「車間車間車」「一動入魂」は健在。
辻や中澤と一緒に「ごきげんよう」らしい
清が平日昼間にトーク番組出演なんて
「イジリー岡田が夜8時頃に出演」ぐらい違和感があるが
だが、それがいい。
清が平日昼間にトーク番組出演なんて
「イジリー岡田が夜8時頃に出演」ぐらい違和感があるが
だが、それがいい。
Workaholic
2006年4月3日どんでんってどんなんでんねん
どんでんってこんなんでんねん
へぇ〜、こんなんがどんでんでんねんなあ
・・・やったっけ、岡田監督と坂田利夫がCMやってた「どんでん」って。
昨日は巨人戦を観た。
小坂がバッターボックスに入る時のジングルが2アンの「Workaholic」のイントロ部分。
(始業・就業のチャイムをアレンジした音ね)
これ、誰が選んでんねんやろ?
どんでんってこんなんでんねん
へぇ〜、こんなんがどんでんでんねんなあ
・・・やったっけ、岡田監督と坂田利夫がCMやってた「どんでん」って。
昨日は巨人戦を観た。
小坂がバッターボックスに入る時のジングルが2アンの「Workaholic」のイントロ部分。
(始業・就業のチャイムをアレンジした音ね)
これ、誰が選んでんねんやろ?
梅屋敷大作戦
2006年3月24日4月1日付人事異動の内示
外務省のコメント風に表現すれば「誠に遺憾」
給料ハネ満状態はまだ続くのかと・・・。
ま、異動がなかったから気軽に休みも取れるんで
5月1日は伊勢の赤福本店前で「5月の朔日餅」の柏餅を買いに並ぼうかなと。
外務省のコメント風に表現すれば「誠に遺憾」
給料ハネ満状態はまだ続くのかと・・・。
ま、異動がなかったから気軽に休みも取れるんで
5月1日は伊勢の赤福本店前で「5月の朔日餅」の柏餅を買いに並ぼうかなと。