bB改良計画(4)
2007年2月16日
取り寄せをしたスプリング&サスペンションのセットが到着。
H16はヘッドライトのHID化
H17はタワーバーその他で剛性アップ&アーシング&フィルター交換
H18はインチアップ
というわけで、bBの改良計画は最終段階。さて今回はどうか?
H16はヘッドライトのHID化
H17はタワーバーその他で剛性アップ&アーシング&フィルター交換
H18はインチアップ
というわけで、bBの改良計画は最終段階。さて今回はどうか?
本日休肝日っつーことでブックレビューでも。
円周率は今「およそ3」らしいが、とんでもない話であります。
江戸時代の数学者は「円に内接する正32768角形の辺の長さ」を求め、
円周率を3.1415...と計算していたそうな。
結局、日本に伝来していた数学書と3.14までは共通していたため、
その後円周率は3.14になったと。
ってかこんな「いい話」を、どうして小学校で教えない?
「昔の日本人はこんな方法で円周率を計算して、3.14と数学書に書いたんです」って解説し、日本人って凄いんだよって自信持たせてやればいいのに。
円周率は今「およそ3」らしいが、とんでもない話であります。
江戸時代の数学者は「円に内接する正32768角形の辺の長さ」を求め、
円周率を3.1415...と計算していたそうな。
結局、日本に伝来していた数学書と3.14までは共通していたため、
その後円周率は3.14になったと。
ってかこんな「いい話」を、どうして小学校で教えない?
「昔の日本人はこんな方法で円周率を計算して、3.14と数学書に書いたんです」って解説し、日本人って凄いんだよって自信持たせてやればいいのに。
「改革」を進めるにあたって参考図書として購入。
BSE問題、田中真紀子(外務大臣)の更迭、
医療制度改革、9.11テロ以降の「テロとの戦い」・・・
駒の使い方、抵抗勢力の抑え方、決心したら全く動かない強い意志。
小泉総理と飯島秘書官から学ぶべき点はたくさんあると思う。
興味のある人は是非。
BSE問題、田中真紀子(外務大臣)の更迭、
医療制度改革、9.11テロ以降の「テロとの戦い」・・・
駒の使い方、抵抗勢力の抑え方、決心したら全く動かない強い意志。
小泉総理と飯島秘書官から学ぶべき点はたくさんあると思う。
興味のある人は是非。
神戸そごうまで引き取りに行くため、本日は有給休暇。
朝マックしながら「生きがい」に関する論文を書き
服でも見ようかとマルイとか大丸とか行ってみたが大したものもなく
結局書店で書籍購入、と。
2月の朔日餅は「立春大吉餅」です。
朝マックしながら「生きがい」に関する論文を書き
服でも見ようかとマルイとか大丸とか行ってみたが大したものもなく
結局書店で書籍購入、と。
2月の朔日餅は「立春大吉餅」です。
捏造ノススメ
2007年1月20日問題です、その納豆1パック分と同じ量の大豆イソフラボンが入っているのは?
・・・
はい、正解は「大豆ノススメ」
って清が教えてくれたじゃん。納豆ばかり食わなくても。
・・・
はい、正解は「大豆ノススメ」
って清が教えてくれたじゃん。納豆ばかり食わなくても。
道具類一式が到着
・アイスクラッシャー
・ミキシンググラス
・ストレーナー
・コリンズグラス(×2)
今まで買い忘れてきたテキーラ(サウザ)、ジンジャエールも購入
それより、ギムレットを作ろうとライムを探しているんだが
どこ行っても無いのだよ。かぼすで作るか?和風ギムレットw
#甥(1歳11ヶ月)がちょろちょろしてるんで一緒に撮影
・アイスクラッシャー
・ミキシンググラス
・ストレーナー
・コリンズグラス(×2)
今まで買い忘れてきたテキーラ(サウザ)、ジンジャエールも購入
それより、ギムレットを作ろうとライムを探しているんだが
どこ行っても無いのだよ。かぼすで作るか?和風ギムレットw
#甥(1歳11ヶ月)がちょろちょろしてるんで一緒に撮影
映画を観る前に参考図書として読んでみた。
「栗林中将、この人が陸軍中枢にいたら・・・」
と思わせるのだが
それで負けてなかったら今の日本はないわけで。
そして今日、映画「硫黄島からの手紙」を観た。
渡辺謙はいい味出してるんだけど・・・
話の主軸が一体何なのかが分からない。家族との手紙じゃないのかい。
視点は日本側でも製作者がアメリカだとこうなるのか?
ま、何にせよ「散るぞ悲しき」は読んでよかった。
家族・部下との関係、人間味、先見性に決断力・・・
ノンフィクション、そして自己啓発としても実にいい一冊だった。
「栗林中将、この人が陸軍中枢にいたら・・・」
と思わせるのだが
それで負けてなかったら今の日本はないわけで。
そして今日、映画「硫黄島からの手紙」を観た。
渡辺謙はいい味出してるんだけど・・・
話の主軸が一体何なのかが分からない。家族との手紙じゃないのかい。
視点は日本側でも製作者がアメリカだとこうなるのか?
ま、何にせよ「散るぞ悲しき」は読んでよかった。
家族・部下との関係、人間味、先見性に決断力・・・
ノンフィクション、そして自己啓発としても実にいい一冊だった。
ってことでコルドン・ブルーと並行して
カクテルの材料と道具をある程度揃えたった。
趣味としてのカクテルを短期決戦で極めてみる。
カクテルベースとして
・ジン(タンカレー)
・ウォッカ(スミノフ)
・ラム(バカルディ)
を追加。テキーラ買い忘れ。
他に
・ドライベルモット(チンザノ)
・ベネディクティン
・ホワイトミント(ヘルメス)
・オレンジキュラソー(ヘルメス)
・アンゴスチュラビターズ
・コニャック用グラス
・タンブラー
・カクテルグラス
・シェイカー(250mlサイズ)
・メジャーカップ大・小
・スプーン
2007年慶びの酒は自分で調合。って餅にカクテル?
-----------------------------
そして今夜は「B&B」(Benedictine & Brandy)
ベネディクティンとブランデーを同量注ぎ、軽くステア。
薬草系リキュールはそのまま飲むと甘さの他にハッカ等の刺激があるんだけど
ブランデーとのカクテルにすることで薬草の刺激が緩和され、
またブランデーにあるアルコールの刺激がベネディクティンの甘さで消されるため、とても飲みやすい。
ちなみに使ったブランデーはヘネシー・プリビレッジ
香りの良さは認めるんでカクテルに使うことにした。
カクテルの材料と道具をある程度揃えたった。
趣味としてのカクテルを短期決戦で極めてみる。
カクテルベースとして
・ジン(タンカレー)
・ウォッカ(スミノフ)
・ラム(バカルディ)
を追加。テキーラ買い忘れ。
他に
・ドライベルモット(チンザノ)
・ベネディクティン
・ホワイトミント(ヘルメス)
・オレンジキュラソー(ヘルメス)
・アンゴスチュラビターズ
・コニャック用グラス
・タンブラー
・カクテルグラス
・シェイカー(250mlサイズ)
・メジャーカップ大・小
・スプーン
2007年慶びの酒は自分で調合。って餅にカクテル?
-----------------------------
そして今夜は「B&B」(Benedictine & Brandy)
ベネディクティンとブランデーを同量注ぎ、軽くステア。
薬草系リキュールはそのまま飲むと甘さの他にハッカ等の刺激があるんだけど
ブランデーとのカクテルにすることで薬草の刺激が緩和され、
またブランデーにあるアルコールの刺激がベネディクティンの甘さで消されるため、とても飲みやすい。
ちなみに使ったブランデーはヘネシー・プリビレッジ
香りの良さは認めるんでカクテルに使うことにした。
ボーナス出たら買う予定だった一品
「マーテル コルドン・ブルー」(7,500円)
評判・価格に違わない優しさ。
アルコールの刺激はナポレオンよりもソフトで
これはもうね、月に一本コルドン・ブルーでいいかもしんない。
てか、「大きなったなぁ 阪神君」
「マーテル コルドン・ブルー」(7,500円)
評判・価格に違わない優しさ。
アルコールの刺激はナポレオンよりもソフトで
これはもうね、月に一本コルドン・ブルーでいいかもしんない。
てか、「大きなったなぁ 阪神君」
ドクターペッパーNo.7
2006年12月5日 酒サヴォイ・カクテルブックに載る日は来るのか?
続きましてー
・アマレット
・チェリーマニエ
・コアントロー
・カルーア
・レモンジュース
・ジンジャエール
で作ってみた。ジンジャエール、悪くない。
炭酸の刺激でなくて生姜由来の刺激も味わえるし、
使うリキュール全てが甘いんだから妥当といえば妥当。
しかし何となく甘さが足りない。
次は「甘さ」のためにグレナデンシロップでも使うか?
続きましてー
・アマレット
・チェリーマニエ
・コアントロー
・カルーア
・レモンジュース
・ジンジャエール
で作ってみた。ジンジャエール、悪くない。
炭酸の刺激でなくて生姜由来の刺激も味わえるし、
使うリキュール全てが甘いんだから妥当といえば妥当。
しかし何となく甘さが足りない。
次は「甘さ」のためにグレナデンシロップでも使うか?
ドクターペッパーNo.6
2006年12月4日 酒 コメント (2)続きましてー
・アマレット適量
・チェリーマニエ適量
・レモン汁数滴
・ダイエットコーク
で作ってみた。薬風味を出すにはダイエットコークの方が適してる。
しかし甘さが勝ってしまうのだよ。ジンジャエール使おかな?
・アマレット適量
・チェリーマニエ適量
・レモン汁数滴
・ダイエットコーク
で作ってみた。薬風味を出すにはダイエットコークの方が適してる。
しかし甘さが勝ってしまうのだよ。ジンジャエール使おかな?
「ウィルキンソン・ジンジャエール」
辛い、本物のジンジャエールをご存知でしょうか。
色が濃い茶色で、明らかにカナダドライとは違う飲み物。
唇につくと痛く、飲むと喉が軽く痛い。しかし砂糖の甘さがないためか、後味爽快。
明日はホーセズ・ネックでも作ろう。
辛い、本物のジンジャエールをご存知でしょうか。
色が濃い茶色で、明らかにカナダドライとは違う飲み物。
唇につくと痛く、飲むと喉が軽く痛い。しかし砂糖の甘さがないためか、後味爽快。
明日はホーセズ・ネックでも作ろう。
ドクターペッパーNo.5
2006年11月30日 酒昨日の続き。
「フレンチ・コネクションとコーラを合わせたらドクターペッパー?」
ググってみたらそれらしき事を発案した人が既にいるようだが
でも「薬風味」はアマレットだけで作れるわけがない。
アンズだけでなくチェリーコークっぽい風味もするし、
ドクターペッパーについて調べてみたら原材料は23種類ということになってるし。
てなわけで「薬風味」をいかにして出すか。手元にあるリキュール類を使って実験してみた。
ドクターペッパーNo.5(No.5なのは、1が原作とすると2〜4まで考案されているため)
・チェリーマニエ(ダークチェリーを漬け込んだリキュール)
・アマレット(アンズのリキュール)
・コアントロー(蒸留酒にオレンジ、果皮その他を漬け込んでスパイス・香料で仕上げたリキュール)
・ブランデー(原材料は白ワイン)
・コカコーラ
を、2:2:0.5:0.5:5の割合でステアしてみると...なんかそっくりな味に仕上がった。
アルコール度数は結構強いけど後味は甘め、薬風味もしっかりしてる。
今回は使ってないけどカルーアを使うのもいいかもしれない。
または人工甘味料風味を再現するのであればダイエットコークの方がいいかもしれない。
あるいは「ヴィックスのドロップ」を漬け込むか「薬用養命酒」を混ぜれば
限りなくドクターペッパーに近づくと思うがいかがでしょうか?(笑)
「フレンチ・コネクションとコーラを合わせたらドクターペッパー?」
ググってみたらそれらしき事を発案した人が既にいるようだが
でも「薬風味」はアマレットだけで作れるわけがない。
アンズだけでなくチェリーコークっぽい風味もするし、
ドクターペッパーについて調べてみたら原材料は23種類ということになってるし。
てなわけで「薬風味」をいかにして出すか。手元にあるリキュール類を使って実験してみた。
ドクターペッパーNo.5(No.5なのは、1が原作とすると2〜4まで考案されているため)
・チェリーマニエ(ダークチェリーを漬け込んだリキュール)
・アマレット(アンズのリキュール)
・コアントロー(蒸留酒にオレンジ、果皮その他を漬け込んでスパイス・香料で仕上げたリキュール)
・ブランデー(原材料は白ワイン)
・コカコーラ
を、2:2:0.5:0.5:5の割合でステアしてみると...なんかそっくりな味に仕上がった。
アルコール度数は結構強いけど後味は甘め、薬風味もしっかりしてる。
今回は使ってないけどカルーアを使うのもいいかもしれない。
または人工甘味料風味を再現するのであればダイエットコークの方がいいかもしれない。
あるいは「ヴィックスのドロップ」を漬け込むか「薬用養命酒」を混ぜれば
限りなくドクターペッパーに近づくと思うがいかがでしょうか?(笑)
フレンチ・コネクション
2006年11月29日 酒
会社でかけてる生命保険の「配当」があり
7000円の臨時収入があったんで帰りに酒屋へ。
てなわけでアマレット(アルコール28度)を買い、
ブランデー3:アマレット1の割合でコップに入れて割り箸でステア
貧相な「フレンチ・コネクション」の完成。
原材料が杏子のリキュールとブランデーのカクテルだからアプリコットブランデーに似た味になる。
ま、甘さ控えめ&ブランデー本体の香りが残るから差別化できてると言えるか。
追記:コーラと組み合わせるとドクターペッパーみたいな味になるかもしれん。
7000円の臨時収入があったんで帰りに酒屋へ。
てなわけでアマレット(アルコール28度)を買い、
ブランデー3:アマレット1の割合でコップに入れて割り箸でステア
貧相な「フレンチ・コネクション」の完成。
原材料が杏子のリキュールとブランデーのカクテルだからアプリコットブランデーに似た味になる。
ま、甘さ控えめ&ブランデー本体の香りが残るから差別化できてると言えるか。
追記:コーラと組み合わせるとドクターペッパーみたいな味になるかもしれん。
ストック余りまくりだけどカミュのナポレオンを開封。
VSOPは、しばらく放置。
ってのは以前「カクテル用」とか酷評したオタールVSOPが
1ヶ月ほど放置してから飲んでみたらいい風味になってんのよ。
余分なアルコールが飛んだせいか「カドが取れて丸くなった」感じ。
そんなわけでヘネシーとクルボアジェはしばらく放置することにした。
しかし旨いなあ...熟成年数の違いもあるんだろうけど
ナポレオンは開封したばっかりなのにアルコールの匂いが弱く、口当たりが凄く良い。(アルコール度数は同じ)
やっぱり値段相応ってやつかねえ。これ。
VSOPは、しばらく放置。
ってのは以前「カクテル用」とか酷評したオタールVSOPが
1ヶ月ほど放置してから飲んでみたらいい風味になってんのよ。
余分なアルコールが飛んだせいか「カドが取れて丸くなった」感じ。
そんなわけでヘネシーとクルボアジェはしばらく放置することにした。
しかし旨いなあ...熟成年数の違いもあるんだろうけど
ナポレオンは開封したばっかりなのにアルコールの匂いが弱く、口当たりが凄く良い。(アルコール度数は同じ)
やっぱり値段相応ってやつかねえ。これ。
どうせ買うなら今買ってしまえ
「カミュ ナポレオン VIEILLE RESERVE」
定価19950円(らしい) → 行きつけの酒屋で3100円
ネットで見た価格より安かったんで即決。
何故ここに?ってぐらい不思議な現象である。
んなわけでVSOPのストックが減ったら空ける予定。
「カミュ ナポレオン VIEILLE RESERVE」
定価19950円(らしい) → 行きつけの酒屋で3100円
ネットで見た価格より安かったんで即決。
何故ここに?ってぐらい不思議な現象である。
んなわけでVSOPのストックが減ったら空ける予定。
イカは俺の前では墨を吐かない
2006年11月22日 読書
今から15年前のF1ブームの頃
「工学部 → ホンダでF1」という夢を描いていました。
高校に入って、理系は男女比9:1の男子クラスと知り
男女共学の学校でそれはないだろ!ってことで文系を選択し
大学で経営学部に進んだら...もっと女子が少ねえ現実に直面。
まあ、そんなことはどうでもいいのだが
「楽しく酒飲みながら色々な経営者の価値観・哲学に触れる」
これほどの贅沢があるんだろうか?って思う。(あるんだけどね)
本を読んでは「仕事がしたくてたまらない」って気分で出社し
時間中は全力投球、定時のチャイムが鳴ったらさっさと退社。
仕事で感じたストレスは翌日には持ち越さない・・・と、実にいいサイクルで回ってる。
ところで、この本には「コスト削減」って言葉は全く出てこず、
「ユーザーに最上の車を提供する」って情熱とそれにまつわる語録が大部分を占めています。
「トヨタ式」の経営改善もいいけど「ホンダ式」の直感的経営もいいね、と。
「工学部 → ホンダでF1」という夢を描いていました。
高校に入って、理系は男女比9:1の男子クラスと知り
男女共学の学校でそれはないだろ!ってことで文系を選択し
大学で経営学部に進んだら...もっと女子が少ねえ現実に直面。
まあ、そんなことはどうでもいいのだが
「楽しく酒飲みながら色々な経営者の価値観・哲学に触れる」
これほどの贅沢があるんだろうか?って思う。(あるんだけどね)
本を読んでは「仕事がしたくてたまらない」って気分で出社し
時間中は全力投球、定時のチャイムが鳴ったらさっさと退社。
仕事で感じたストレスは翌日には持ち越さない・・・と、実にいいサイクルで回ってる。
ところで、この本には「コスト削減」って言葉は全く出てこず、
「ユーザーに最上の車を提供する」って情熱とそれにまつわる語録が大部分を占めています。
「トヨタ式」の経営改善もいいけど「ホンダ式」の直感的経営もいいね、と。